· 

水口板の製作依頼がありました。

 

こんにちは! 石川県白山市の機械加工と板金加工マキナーズ(MachinaZ)の宮下です。 

 

今日は、隣の有限会社安井ファーム様から「水口板」の製作依頼がありました。

 

水口板とは?

 

「水口板(みずぐちいた)」とは、

水田に水を引き込む際に、水量や水の流入・流出を調整するために設置される板のことです。

この「板」は、用水路と水田の畦(あぜ)を結ぶ水路の開口部に設置され、

水の量を調節したり、水田から水を排出する際にも使用されます。

 

役割:

水田に水を供給する際、水の流入量を調整する役割を担います。

 

設置場所:

水田の畦に開けられた、水路に面した開口部に使われます。

 

利用シーン:

田んぼに水を張る際や、田の水を排出する際など、水田の水位を管理するために使用されます。

 

 

使用寸法を確認して、2案を設計

 

①SPCCの板材をレーザー加工後に、曲げ加工して、持ち手を付けて

ユニクロメッキか溶融亜鉛メッキ

 

②ボンデ鋼板をレーザー加工

 

使い勝手良いものと錆対策

 

 

とりあえず、試作品は完成しました。

 

田んぼで使用して、使い勝手を確認して、再度製作してみます。